ショップショップ お問い合わせお問い合わせ
湯葉ができるまで

ゆば庄では創業当初から変わらず、
職人の手で一枚一枚丁寧に湯葉を引き上げています。

大豆からゆばが出来るまで

  • 大豆の精選・洗浄・浸漬

    大豆をよく洗浄し汲み上げた地下水で浸漬します。
    季節、その日の気温によって浸漬時間が変わります。

  • 磨砕・生呉

    浸漬した大豆を
    さらに地下水と配合しながら石臼ですりつぶします。

  • 加熱・煮呉・絞り

    すりつぶした大豆を圧力釜で加熱します。
    その後濾過し豆乳とおからに分けます。

  • 湯葉上げ

    豆乳を湯葉釜に流し込み加熱します。
    すると豆乳の中の温度と空気中の温度差により、豆乳に含まれるタンパク質や脂質が
    凝固し膜ができます。頃合の良い状態になると、丁寧に職人がその膜を引き上げます。


  • A
    生湯葉の完成

    豆乳を湯葉釜に流し込み加熱します。
    上げたての湯葉をすぐに包装し冷やします。
    これで生湯葉の完成です。


  • B
    乾燥・細工

    上げた湯葉を竹串にかけ乾燥させます。
    乾燥した湯葉を何枚も重ねてまいたり、結んだりしてさらに熱乾燥させます。

  • 乾燥湯葉の完成

    乾燥湯葉の完成です。

Copyright (C) YUBASHO Corporation.